私のイメージですと、銀行は信用がおけるところで、お金を借りるにしても案件できる機関というイメージがあります。その反対に、消費者金融いうことになると、イメージ的には、ブラックなイメージがあり、なかなか近寄りがたい企業いった印象です。
金融業界の編成で、吹いている風。うまく把握して乗っていきましょう
しかし、最近では、銀行も、消費者金融の業務をやるようになり、消費者金融と銀行とでも、業務の住み分けがわかりづらくなってきていますね。それは一体どういったことなのでしょう。
まずは、この日本経済の停滞が、本来の銀行業務に影を落としているといったことは言うまでもありません。銀行では、本来、企業にお金を貸して、利息で設けているといったところが、本筋の業務といえます。また、教育ローンや、住宅ローンといった、大きめの金額が動く借り入れに、銀行は力を発揮してくれました。しかし、長期的な不況状況にある日本では、会社自体、潰れてしまうところも多く、不良債権も多くなってきているという実態もあります。そうです。お金を貸す会社自体も少なくなっているし、せっかく貸したとしても、返してくれないという実態が浮き彫りになったのです。
そこで、銀行も消費者金融と手を組み、審査が比較的軽く、個人向けのお金を貸せる事業に乗り出したということがあるのです。本来、銀行は、取立て業務があまり得意ではありません。返してくれなくても、電話で催促するか、郵便等で催促状を出すか程度になるでしょう。そういたことが得意な、消費者金融と手を組み、販路を広げていったという経緯が本当のようです。
(⇒金融業者からの連絡方法)
銀行も生き残りをかけて消費者金融業務に手を出してといったところなのでしょう。
消費者金融でも、メリットがありました。銀行と手を組むことで、イメージが一新されました。そして、もともと、資産の基盤がある銀行で、お金の心配がなくなり、本来のサービスをなお一層、充実できるようになったのです。もともと、返してくれないお金の取立ては得意業務としてありましたので、銀行の不得意業務を、消費者金融側が行い、また、逆に、消費者金融側が不得意だった分野を、銀行側が行うことにより、双方の思惑が一致したといえるのです。
大きな視野でみると、銀行にはやはり、企業の見方であってほしいというのがあります。この企業も、今年に入り、賃上げの徐々に実施されるようになりました。今までの消費者金融では、そんな大きなお金が動かなかったかもしれませんが、今後は、大規模な資産の流動があると思っております。安倍総理も叫んでいますが、今後の日本において、経済復活は第一優先の課題です。今後は、東京オリンピックと、東日本大震災からの復興が注目の的となっています。
経済界を担っている銀行ですが、今後は、本業が本来の力を取り戻すでしょう。消費者金融との新たな関係づくりを期待せずには、いられません。
銀行も消費者金融?と言った素朴な質問について
銀行も消費者金融?と言う素朴な質問を考える人がいます。
結論からすれば、銀行と消費者金融はそれぞれ異なる法律で運営を行っていますので、銀行も消費者金融?と言う事は有りません。
この法律と言うのは銀行法と貸金業法と言う2つの法律であり、銀行は銀行法に基づいて営業を行っていますし、消費者金融は貸金業法に基づいて営業を行っていると言う大きな違いが存在しているのです。
しかしながら、銀行も消費者金融?と言う疑問を抱く人と言うのは、それぞれの特徴が非常に似ている事からもこのように感じてしまうのです。
銀行や消費者金融はインターネットが普及した現代において、どちらもホームページを持っています。また、ホームページを利用する事で来店不要でキャッシングの申込みが出来るようになっているわけです。申し込みの仕方などにおいて共通する部分が多いことからも同じなのではないかと考える人もいるのです。
因みに、キャッシングの申し込み方法としては、パソコンを利用したインターネットによる申し込み、携帯電話やスマートフォンなどの携帯端末を利用した申し込み方法が有ります。これらの申込みは、原則24時間いつでも行うことが出来ますし、お店が休みの日でも申し込みの受け付けが行われていますので、サーバーのメンテナンスなどの時以外であればいつでも申し込めると言う特徴があるのです。
また、電話や郵送での申し込みやファックスでの申し込みなども可能になっており、ニーズに合わせた申し込み方法が選べるのです。
更に、店員が在籍をしていない無人店舗を持つ銀行や消費者金融などでは無人店舗に設置されている自動契約機を利用する事で短時間で審査が行われ、即日融資や専用のカードの発行までが出来ると言ったメリットを持つ銀行や消費者金融も有りますので、両社は同じ業種であると言う考え方も出来るわけです。
尚、銀行が消費者金融なのではないかと考えてしまう理由の一つに保証会社が有ります。保証会社と言うのは信用保証業務を主体としている会社であり、債務の代行を手掛けている会社なのです。
銀行や消費者金融などではお金を借りる時の担保や保証人を不要にしているケースが多くあります。特に個人向けのカードローンなどの場合は、保証人や担保が不要でお金を借りることが出来るのです。これは利用する側にとっては大きな魅力の1つでもあるのです。
担保と言うのは返済が出来なくなった時に、債務の代わりに徴収できる物品や権利のことを意味しており、住宅ローンなどの場合ですと、担保と言う形にはなりませんが、ローンを利用した不動産は抵当権に設定され、返済が出来なくなった時は抵当権を行使して住宅を処分する権利を持っています。しかし、個人向けのローンの場合は、このような担保や抵当権に設定する物品が無くても融資を行ってくれると言うメリットをもっているのです。
更に、賃貸の部屋を借りたり、住宅ローンを利用する時などは保証人が居なければ部屋を借りることも出来ませんし、住宅ローンを組む事も出来ないわけです。保証人は、返済義務を移行するために設定されるもので、賃貸の部屋の場合では家賃の支払い義務を保証人に移す事が出来、住宅ローンの場合は債務を保証人に移せると言うメリットが在るわけです。
しかし、個人向けのローンには保証人が不要となりますので、このようなメリットはないわけです。ですが、個人向けローンを利用する場合は保証会社の保証を受けることが出来ることが条件となっています。保証会社と言うのは信用保証を行う会社であり、借金返済が出来なくなった時、銀行や消費者金融に対し、債務を支払ってくれる会社になります。
但し、債務を保証会社が支払ってくれるからと言って、お金を借りた人の債務がゼロになると言う事ではなく、保証会社が新しい債権者と言う事になるわけです。
銀行や消費者金融などは、この保証会社が債務の代行をしてくれますので、安心して融資を行えると言うメリットが在ると言う事なのですが、保証会社になっている企業と言うのは、銀行などの場合は子会社になる消費者金融が信用保証業務を手掛けており、この消費者金融が保証会社になっているケースがあるのです。
しかも、このような消費者金融は有名な会社であることからも、銀行と消費者金融は同じなのではないかと考える人もいるわけです。
また、銀行と消費者金融では申し込みが出来る年齢や職業などにおいて共通しているケースが多く有るのが特徴なのです。まず、申し込みが出来る年齢と言うのは満20歳以上であることが前提条件となっています。この満20歳以上に設定している理由というのは、成人になる事で自らの義務を果たすという責任が付与されるからなのです。未成年者は親の親権がありますので、自らの義務を果たす事は出来ませんし、親が親権者であることからも自らの責任は付与されないわけです。
尚、年齢の上限と言うのは、銀行や消費者金融など会社組織により様々であり、60歳までにしている所も有れば、70歳まで可能にしている所もあります。更に、年金受給も収入とみなし、キャッシングの申し込みを可能にしている銀行などもありますので、年齢における制限も消費者金融と銀行は似ている部分が多くあるわけです。
職業においては、学生でもアルバイトをしてれば申し込みが出来る事、パートをしている主婦の人が申し込めること、また派遣社員、契約社員、個人事業を手掛けている人などが申し込めるなど、銀行と消費者金融での申込み可能者の範囲が類似している部分も多く有るのが特徴なのです。
また、専業主婦の人が利用出来る銀行や消費者金融も多くありますので、銀行や消費者金融は同一の業者なのではないかと考える人がいるわけです。因みに、専業主婦の人が利用出来る銀行や消費者金融は多く有りますが、専業主婦の人は自らの収入はゼロと言う事になりますので、利用する場合には配偶者の承諾、そして配偶者が安定した収入が有ることが条件となっており、配偶者の職業はアルバイトやパート、そして年金受給者は除外されているケースが多いのが特徴なのです。
しかし、配偶者に安定した収入が有れば、専業主婦の人でも申し込みを行って審査を受け、その審査に通れば一定額のキャッシングの利用が出来るようになっているのです。この点においても、消費者金融と銀行には共通点が存在しているのです。
尚、消費者金融は貸金業者であると同時に総量規制の対象となります。これは銀行との違いを示す事実でもあるのですが、総量規制は年収の3分の1を超える貸付を禁止している、貸金業者に対する規制です。専業主婦は、年収が有りませんので、本人には借入の資格と言うものが有りません。しかし、総量規制の例外貸付を利用する事で年収が無い専業主婦でも申し込みが出来るようになっているのです。但し、この例外貸し付けは全ての消費者金融が認めているものではなく、大手の消費者金融などでは配偶者の収入を審査に対象としている例外貸付を行っていない消費者金融も多くあるのです。
これに対し、銀行の場合は、全ての銀行ではありませんが、専業主婦の人も申し込みが出来るようにしている銀行は多く有るのが特徴なのです。
因みに、銀行と消費者金融を比較する時に利用されるケースが多いのが金利です。
貸金業法が改正されてからは消費者金融の金利は低金利になっていますが、それでも銀行と比較をすると金利は高めになっているのが特徴です。しかしながら、高額融資を受ける場合には低金利ローンも多くありますので、銀行と比較するとそれほど金利差が生じないケースも有ります。
金利の面においても、銀行と消費者金融は似ているように感じてしまう人も多いわけですが、冒頭でも説明をしたように銀行は銀行法、消費者金融は貸金業法と言う2つの異なる法律の中で営業を行っている個別の金融機関および金融業者なのです。