> > > 借入は無理?70歳以上の年金生活者の消費者金融の利用
PR

借入は無理?70歳以上の年金生活者の消費者金融の利用

私は今年で70歳になりました。世間では高齢者などと言っていますが、自分ではまだまだ人生を楽しむ気十分です。ただこの年になると雇用してくれるのはシルバー向けのもの以外は有りませんし、長期的に安定収入が出来るほど仕事も有りません。したがって現在の収入は殆ど年金だけの状態です。そこで時間が有り余っているので、夫婦で散歩をしたり、旅行に行ったりして楽しもうと話しています。しかし残念ながら年金では限度があります。

たとえば旅行一つでも夫婦で出かければ年金などすぐに吹っ飛んでしまいます。そこでお金が必要な時には多少借入しても良いだろうと言うことになり、消費者金融から借入しようと考えています。問題は年金生活と言うことになると思いますが、収入としては安定しているので、何とかなると考えています。そこで質問なのですが、消費者金融は年金生活者でも融資をしてくれるのでしょうか。それから年金の他にも問題が有るのでしょうか。

年金よりも年齢制限の方が大きな問題になるのではないでしょうか

ご夫婦でお元気なようで羨ましい限りです。さて年金でお金が借りられるかと言う件ですがこれは消費者金融毎あるいは複数のカードローンを持っているような場合にはカードローン毎に対応が違います。ただし概ね年金は収入であると認められていて、年金収入だけでも申込むことが可能です。ただし厄介なことが有ります。最近では定年が65歳になっていますが、カードローンの申込み可能年齢が65歳までとされている場合が多く、実体として年金生活に対応していない事がよく有ります。(参考ページはこちら→融資審査では返済能力を第一に見られます

ただし消費者金融はこういう所だけではなく70歳まで対応しているところも多いので絶対に駄目という事ではありません。70歳と言っても70歳以下と70歳未満と言っているところが有るのであなたの場合70歳ですから申込みを行う場合にはよく条件を読んで申込先を決めてください。利用できるのはこれも消費者金融によって違いますが70歳まで契約できる場合利用は75歳までと言うのが一般的です。中には80歳まで利用できるものも有るので良く考えて選びましょう。(参考ページはこちら→高齢者に優しい金融業者もたくさんある?

もう一つ問題なのは返済です。年金は安定しているとはいっても額は普通それほど大きくは有りません。旅行を楽しんだ後は返済で首が回らないと言うのでは困ってしまいます。お勧めとしては毎月返済すると考えて積み立てを行い、お金が溜まってから旅行に行くなどした方が良いのではないかと考えます。どうせ借入後は返済するわけですから、少し我慢して貯めてから旅行するのでも良いでしょう。返済に行き詰ってしまうよりもずっと賢い方法です。

もしどうしても借入してでも早く旅行に行きたいという事であれば借入しても良いですが、その場合高齢者にはしておかなければならないことが有ります。借金が有るという事を相続人に教えておくことです。高齢者の場合健康に見えても、あるいは自分が健康だと思っていてもいつお迎えが来るかは分かりません。あとに残された人が、借金を知らなければいきなり請求が来て困るという事もあるのです。それだけは忘れないようにしておきましょう。

消費者金融を年金受給者や70歳以上の高齢者でも利用できるのか

消費者金融などのカードローンで融資を受けたいという場合には、いろいろな会社があるので、それぞれに微妙な条件の違いもあったりしますが、多くの場合で共通している条件として「安定した収入のある方」という内容を提示しています。

それは定期的に分割で返済していくカードローンでは毎月ある程度将来的に予測することができる収入が無いと返済ができないという可能性が非常に高いからです。金融会社などは返済時の利息が基本な収入源ですので、この辺は一番シビアな問題になるはずです。また、この「収入」という表現をしていますが、仕事以外での「収入」という可能性も含ませているような解釈にとることもできそうですが、実際にはたとえば「専業主婦」というものを可としているカードローンもあります。そ

れは、配偶者が定期的な収入があれば夫婦関係である主婦側もその収入を共有できる権利があるという解釈からです。しかし、もちろんすべてのカードローンを主婦が利用できるわけではありません。むしろ不可の可能性が高いといえるでしょう。もっと細かく言えば、主婦でも利用できるカードローンの場合はまず銀行が発行しているカードローンの場合が殆どです。

それは総量規制という規制の影響です。総量規制というのは「年収の3分の1を超える額の融資をしてはいけない」という決まりです。この規制は金融会社のカードローン全般にはあてはまり、銀行のカードローンは規制対象外なのです。それは、銀行は「貸金業者ではない」からです。つまり、「主婦」というものの「年収」というのは存在していると証明できる類のことではないので規制に当てはめて考えること自体が不可能なので、銀行以外の金融会社は基本的には主婦には融資できないという仕組みです。

ですのでたとえ社会的な評価が低かったとしてもアルバイトにかんしては銀行のカードローンはもちろん、金融会社のカードローンでも条件として不可能とはなりません。たとえ年収が少ないものであっても、それは「年収」とよべるものですし、ある程度勤続期間があれば将来的な収入も予測がつくというものです。

主婦の場合とほぼ同じような問題で、さらに微妙なラインのケースが「年金受給者」です。これを「安定した収入のある方」と判断としているカードローンも少数ですが存在します。しかし、主婦の場合と同様に金融会社のカードローンでは殆ど希望は薄いと考えてよいでしょう。それを「年収」解釈することができないからです。

また、高齢者がカードローンを申し込むには別の障害も考えられます。まずは、申し込み条件として設定されている「年齢」です。年齢の下限はほぼ「20歳以上」という条件で設定されていますが、年齢の上限は65歳であったり70歳であったりと、各カードローンで違いがあります。しかし、おおむね70歳以上で上限を設定しているカードローンはかなり少ないです。

また、条件での表記での年齢はひとつの目安にはなりますが、「70歳まで申し込みできます」と申し込み条件で謳っていたとしても、たとえば実際に65歳の人であれば必ず利用できるのかというと、それは審査の結果しだいということになります。そしてその申し込み時の審査において年齢というものは「職業」や「年収」などと同様に数字にてランク付けされるようなひとつの判断材料になります。

もっと具体的に説明をすると、たとえば20代の人と60代の人では審査のうえでは20代の方がランクが上、すなわち審査に通りやすいのです。なぜなら「返済能力」というものを判断する上で、今後継続して働き続けることができるのかが重要なポイントになるからです。また、不謹慎ではありますが、高齢のほうが当然のことながら死亡してしまう可能は、若い人のそれと比較すれば格段に高いのです。つまり、年齢が高いということはそれだけで融資する側にとってリスクのひとつになりえるということです。

ですので、実際的にメガバンク系のいくつかの銀行、たとえば三菱UFJ銀行のカードローン「バンクイック」や新生銀行カードローン「レイク」などは「年金受給者でも申し込み可能」と謳っていますので、申し込み自体はできますし、当然利用できる可能性もありますが、年齢自体も金融会社から融資を受けるという意味では大きな障害になりえるということです。なお、新生銀行カードローン「レイク」は以前は大手の金融会社であり、ほのぼのレイクという愛称で貸金業をしていましたが、現在では新生銀行と統合したので、完全に銀行のカードローンということになっており「レイク」はローンの商品名という扱いになっています。

しかし、当然のことながら高齢者であってもお金は必要です。そして時として足らなくて困るという状況もあるでしょう。そういった場合には消費者金融ではなく「年金担保融資」というものがあります。これは高齢者専用の金融機関とお考えいただければわかりやすいですが、独立行政法人福祉医療機構という厚生労働省所管の独立行政法人です。

当然ですが、一般の金融会社などに比べれば低金利で利用できるので、返済時の負担はそれほど重くはありません。融資できる限度額は年金支給額の0.8倍です。上限は200万円です。また、使途は完全に自由ではなく、上限200万円のうち80万円が「生活必需物品の購入」という名目での使途になります。また実際にどういった目的で資金を利用するのかなど書類を作成し提出する必要もあるので、一般の金融会社に比べれば面倒な部分もあります。

もちろん使用目的を提示する以上、ギャンブルなどを目的とした資金には利用できません。基本的には「保健医療」、「冠婚葬祭」、「介護・福祉」、「債務等の一括整理」、「教育」、「事業維持」、「住宅改修等」を目的とした資金の利用法としています。また、実際に起こりえる可能性として担保を年金としているので、借り入れ状況などによっては返済に困窮し、生活するためのお金が底をついてしまい、まったく収入が無いという状況に陥り、最終的には生活保護を受けるような状況になる可能性もはらんでおり、こういったことになるのを防ぐという意味でも、融資をする際には使用用途をできる限り明確にさせ、書面で提出をして担当者がそれを確認し、受理された上で融資をしていうという状況があります。

融資を実際に受けたいという場合には「独立行政法人福祉医療機構代理店」という表示がある銀行、または信用金庫の窓口に行き、申し込み用紙に必要事項を書き込んで申し込みをします。この際に本人が申し込む必要があります。また、農協やゆうちょ銀行では取り扱っていないということです。

高齢者が借入れをするという場合は上記のような方法があるということです。金融会社で借入れをするよりも遥かに金利が安いので、特に無理をして金融会社に申し込みをする必要もあまりないということなので、ご安心してください。また、高齢者と同様にカードローンの利用の可否として話題に上るのが「学生」です。

よくカードローンのホームページでは「学生OK」などと謳っている場合も多いのですが、実際にそれぞれのホームページの申し込み条件文をよく読んでみると「学生でもアルバイトをしている場合」ということの場合が殆どです。アルバイトをしていない学生は属性としては単なる「無職」にあたります。無職の状態で例外的にカードローンを利用することができるのは配偶者の存在する主婦、または主夫、そして高齢者だけと考えたほうがよさそうです。(参考ページはこちら→無職でお金を借りるのはとても難しい?

しかし、主婦などの場合、やろうと思えば配偶者に内緒で申し込み、利用をするということも可能です。利用限度額などによっては収入を証明する書類の提出が必要ないからです。また、在籍確認が不要のカードローンなどもあるからです。しかし、そういった場合には夫婦間の思わぬトラブルが発生する場合もあるので、注意が必要です。

PR【マネーパトラ】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。
カテゴリー
ページトップへ